診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
整形外科は、「医師」が診療を行う医療機関です。
正式には病院やクリニックに分類され、医師免許を持つドクターが診察・検査・診断・治療を行います。
対象となるのは、骨・関節・筋肉・神経といった運動器官の疾患や外傷で、整骨院・接骨院でできる施術は、全て整形外科でも対応が可能です。
整形外科ではレントゲンやMRI、血液検査などを活用した精密な診断が可能で、薬の処方や注射、手術といった医療行為も可能です。
整骨院・接骨院は、柔道整復師という国家資格を持った施術者が対応する施術所です。
病院ではないため医師はおらず、診断や薬の処方、手術は行えません。
主に手技療法(マッサージや矯正)や電気治療などを用いて、身体の不調の改善を目指します。
保険適用が認められるのは、急性の外傷(捻挫・打撲・挫傷など)に限られ、 慢性疾患やリラクゼーション目的の施術には基本的に適用されません。
整形外科と整骨院・接骨院は、身体の痛みや不調に対してアプローチする点では共通していますが、大きな違いがあります。
このように、医療機関としての機能や役割に明確な違いがあります。
以下は、症状ごとに適した受診先の目安です。
迷ったときは、まず整形外科を受診して、必要に応じて整骨院などとの併用を検討すると良いでしょう。
姿整形外科と整骨院・接骨院には、それぞれの得意分野があります。
大切なのは、自分の症状に応じて適切な医療機関を選ぶこと。正しく使い分けることで、症状の早期回復や、慢性化の予防にもつながります。
また、整形外科では痛みの根本原因を見つけて治療計画を立てることができるため、「原因がよくわからないけど、ずっと痛い」「何科に行けばいいのか迷っている」といったときは、まず整形外科を訪ねるのがおすすめです。
整形外科と整骨院・接骨院は、似ているようで役割がまったく異なります。
医師による診断と治療を必要とする場合は整形外科、日常的なケアやリラクゼーション目的であれば整骨院など、正しく使い分けることで、身体の不調と上手に付き合っていくことができます。
ぜひ今回のコラムを参考に、体のトラブルには早めの対処を心がけてください。
東京メトロ 丸の内線
東高円寺駅 1番出入口から徒歩2分
〒166-0012
東京都杉並区和田3丁目59−10 CTビル1・2F
※お車でご来院の際は
お近くのコインパーキングをご利用ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
現金のほか、以下の決済方法がご利用いただけます。