丸の内線 東高円寺駅 1番出入口から徒歩2分

tel:03-3311-481103-3311-4811
診療時間 日祝
9:00〜12:30 -
14:30〜18:00 - -

コラム

突き指は民間療法で治る?
放置でいいの??

冷シップと温シップについて

突き指した時に注意したいのは、誤った応急処置を行うことです。
指を無理に引っ張ったり、揉んだりすることは絶対に避けましょう。
また突き指で痛みや違和感が強い場合は骨折や脱臼を伴っていることがありますので、自己判断で処置を行わず、必要に応じて整形外科を受診し、医師の診断を仰ぐことも大切です。

応急処置としてはまず突き指をしたら、無理に動かさず安静にします。
次に、患部を冷やすことで炎症を抑えます。
冷やす際に氷を使用することは構いませんが、直接氷を肌に当てると低温やけどの恐れもありますので、布などで包んで冷却すると肌にやさしく冷やせます。
その後は圧迫や固定を行い、腫れを抑えつつ、指の動きを制限しましょう。

腫れがひどい場合は、患部を心臓より高い位置に挙げることで、腫れを軽減させることも有効です。

また、湿布やテーピングも有効な応急処置になります。
突き指の場合、湿布は冷湿布が適しています。
テーピングは指の動きを制限し、痛みや炎症の悪化を防ぐために行います。
受傷した指だけでなく隣の指と一緒に固定するバディテーピングが効果的ですので覚えておくと良いでしょう。

正しい知識と適切な対応で、突き指は早期回復が可能です。
是非参考にしてください。

所在地

土居整形外科 地図

東京メトロ 丸の内線
東高円寺駅 1番出入口から徒歩2分

〒166-0012
東京都杉並区和田3丁目59−10 CTビル1・2F
※近くにコインパーキング(36台)があります

診療日時

診療時間 日祝
9:00〜12:30 -
14:30〜18:00 - -
※受付は午前12:30、午後18:00までです。

お支払い方法

現金のほか、以下の決済方法がご利用いただけます。

使用可能クレジットカード master・VISA・Union payamex・JCB・amex・Diners 使用可能電子マネー Kitaca・Suica・pasumo・tolca・monaca・icoca・sugoca・はやかけん・nanaco・waon・iD・Quicpay